業務スーパーの冷凍鶏唐揚げ
1キロで680円くらい?
調理済みなのでレンジでチンするだ毛ですぐ食べられます
(ホントはべちゃッとしてしまうのでガスレンジで焼いた方が美味しかったです)
以前かった時もそうだったのですが 手軽なんでついチンして食べちゃって
泊まりません…こりゃあ確実に太るかなと(涙)
まあこのところずっと55キロ近辺を維持していたので
まあいいかな?…と
太ったらまたダイエットに再チャレンジです。
業務スーパーの冷凍鶏唐揚げ
1キロで680円くらい?
調理済みなのでレンジでチンするだ毛ですぐ食べられます
(ホントはべちゃッとしてしまうのでガスレンジで焼いた方が美味しかったです)
以前かった時もそうだったのですが 手軽なんでついチンして食べちゃって
泊まりません…こりゃあ確実に太るかなと(涙)
まあこのところずっと55キロ近辺を維持していたので
まあいいかな?…と
太ったらまたダイエットに再チャレンジです。
この間近所のスーパーに買い物に行く途中
家の目の前の交差点で信号松井をしていたら
突然目の前にこのウラルが停車しました。
再度かーって乗ったこともないし(ATCなら乗ったことはありますが)
縁遠く 実はこのサイドカーも車名はすぐにわからなかったのですが
サイドカバー「URAL」と書いてありました。
この時期にロシアの際Ðフォカーなんて風当り強かったりして…とか
見当違いの事を考えながら眺めていたのですがちょっとカッコいいですね(笑)
でもサイドカーって車以下の機動性にバイクと同じ対候性
おまけに左右で曲がり方が違うとかちょっと怖いうわさも聞きますし
やっぱり縁遠い感じがしますね?
多分乗る機会はないんでしょうね
あっ gちょっとでいいから船の方に載ってみたいです
どんな気分なんでしょう?
昨日初めて全巻揃えたコミックス「荒野の少年イサム」を書いたので
今日は初めて揃えた文庫本を…
エドガー・ライス・バローズの「火星のプリンセス」です!
全11巻と勇に近い巻数(勇は全12巻)
これも大好きで何度読み返したか分かりません。
小学校3年くらいの時ジュブナイル版で2冊読んでいて
(火星のプリンセスと火星の合成人間…でも中身は火星の巨人ジョーグでした)
その後市立図書館で別の新書版くらいのシリーズで
火星のプリンセス 火星の幻兵団 火星の交換頭脳など読んで
(これも何度かりなおして著見返したことか…)
それを本屋さん…八木橋デパート旧館1階だったと思います…で
創元推理文庫で全巻揃ってるのを見つけて小学生ながら衝動買い!
でも当時の物価でも創元推理文庫は安くてなんと1冊180円とかだったんですよね
おそらくこれも今でも実家に残ってると思うんですが…
ともかく大好きでした
後にSF好きっていう友達に会っても同じ趣味の人は全然いませんでしたが(笑)
2012年「ジョン・カーター」というタイトルで映画化されて
僕は大好きなんですがなんだかものすごく評判が悪いようで
一番こけた映画だったかなんだかネガティブな事を書かれてましたorz
火星のプリンセス以外で一番好きだったのは「火星の交換頭脳」
ヴァド・ヴァロっていう2人目の火星に渡った地球人の話ですが
脳移植され老婆にされてしまって恋人を救う波乱万丈の冒険譚でした。
残念ながらその後のシリーズでヴァド・ヴァロが出てくることはなかったですが…
イサムもそうですが小学生の時に読んだのに記憶だけで書いてるんですよね
今でも登場人物の名前とか固有名詞とかスラスラ出てきます。
昨日食べたものも思い出せないこともあるのに…
https://www.youtube.com/watch?v=LZfIZmJ5B-0
を聞いていたら登場人物に荒野のガンマン「イサオ」というのがでてきて
思いっきり出所は「荒野の少年イサム」!
(牧場がモリソン牧場とか他にもいろいろネーミングなどとっているところが…)
実はこの「荒野の少年イサム」って僕が初めて全巻揃えたコミックス
だったので思いっきり懐かしくなりました
もうとっくになくなってしまったのですが(もしかしたら実家にまだあるかもです)
出来たらまた読んでみたいなって…
なんたって影響で中学の頃ピースメーカーのモデルガンを買ったほどですから
面白かったです
今思い返してもすごくドラマ性のあるストーリーで
多分読みごたえがあるんじゃないかと…
確か第4巻だったと思いますが黒人のガンマンのビッグストーンと
ゴーストタウンで一昼夜の決闘とか何度読み返したか…
奥さんの買ってきた台湾のインスタントラーメン
奥さんの好きな牛肉麵ですね
もちろん奥さんが自分の為に買ってきたんでしょうから
食べたら怒られるだろうな…(笑)
日本のインスタントラーメンより沖縄の麺に近い感じで
結構美味しいんですよね。